- HOME >
- りみぃ
りみぃ

子供4人の6人家族です! 家族で毎日笑っていることが目標。 家庭円満のヒントや生活の知恵を発信したいと思います!
5人家族のアレコレ~お金をかけない暮らしで幸せに~
世の中の反応に傷ついたことはありますか? きっと誰しもが経験のあることだと思います。 『普通の事』から少し外れると、心無い言葉や、無意識に投げられる言葉があります。 わたしも4人目を授かったとき、嬉し ...
お子さんの年齢差や性格にも寄りますが、子供同士のけんかにうんざりしていませんか? 我が家は上の二人が年子。年齢も近いせいか、姉と弟で常にけんかをしています。 そこで、少し目線を変えることで変化の起こっ ...
おうち学習の大きなメリットのひとつ、『毎日できること』。 習い事を早めにやらせた方がいいのか、と悩んでいる方は参考にしてください。 お金をかければ身につくことよりも、毎日できることに絶大な影響力がある ...
2022/11/14 #6歳, #おススメ教材, #ワーク, #保育園児, #子育て, #学習, #家庭学習, #小学校, #小学校入学, #小学生になる前, #年長, #幼児教育, #幼稚園児, #生活, #習慣, #身に着けること
こんにちは、りみぃです。 我が家の長女が来年、小学生になります。 自分なりに小学生になっても慌てない為に、やっておくと安心できることを調べて実践し始めました。 その紹介をしたいと思います。 1.身に着 ...
1年は本当に年を重ねるごとに早く過ぎてしまう感覚になります。 年末にむけて、やることはどんどん溜まっていく一方。 家計管理も来年のことを見据えて、考えていきましょう!! 1.我が家の『特別費』 特別費 ...
絵本の読み聞かせが子育てに必需品なのはもう常識ですよね。 我が家も無理しない程度に絵本に触れ合う機会を持つようにしています。 今日は絵本で想像力を育む大切さ、をご紹介します。 1.絵本の読み聞かせ・読 ...
子育てって本当に難しい。 3人の子育てをしていますが、同じように育てたはずが、毎回上手く行きません。 子育てに悩んでいたり、苦しんでいるお母さん、それをそばで見ている家族に伝えたい。 子育ての不安を少 ...
あなたは自分のこと、しっかり理解できていますか? 自分のことを知り、受け止めることで、随分生きやすくなります。 HSPさんって最近よく出てくるワードですが、知っていますか? かく言うわたしもその一人。 ...
皆さんは、旅行を予約するとき、食事に行くとき、ショッピングをするとき、 しっかり情報集めしていますか? その場でさっと予約したり、購入することにメリットもまりますが、 時には少しの手間でお得に買えたり ...
昨今、物価上昇し家計が苦しくなってきたと感じている人も多いのではないでしょうか。 今までは家計簿なんて!と思っていた方も、そろそろやらないとやばいかも??ときっと思っているはず。 節約を意識した方にま ...