子育てお役立ち 家族のこと 生きる知恵

【まぁ、いっか】の威力。心を軽くして楽に生きる。

こんにちは、りみぃです。

今日は子育てや夫婦生活、人付き合いの時、大きな威力を発揮する

【まぁ、いっか】の精神についてご紹介したいと思います。

毎日、子供にイライラしてしまったり、夫にイライラしてしまう。。。

そんな人へ心を軽くして楽になるヒントになると嬉しいです。

①イライラしやすい人、しにくい人

世の中には『イライラしやすい人』と『イライラしにくい人』が存在します。

性格、と言ってしまえなそれまでですが、かくいう私も昔はイライラしやすい一人でした。

それが今では怒りをコントロールできるように。

それでも数か月に一度は感情的になってしまうこともありますが、本当に成長したと感じ

ストレスが軽減されていると実感しています。

イライラしやすい人とイライラしにくい人との思考回路にはどんな違いがあるのでしょうか。

イライラしやすい人

・真面目

・自分のものさしを常に持っている

・正義感が強い

・完璧主義

・人に頼ることが苦手

イライラしにくい人

・こだわりを持たない

・諦めが早い

・重要なこと以外、どうでもいい

・相手の気持ちを考える

・思慮深い

いかがでしょうか、自分に当てはまることはありますか?

見てわかる通り、イライラしやすい人は、自分の型があって、それにはみ出すことが大嫌い

自分が大嫌いなことは人にもされたくない、と思っているのです。

一方、イライラしにくい人は、絶対に重要な点以外は自由に型を動かせる。

自分と自分以外の人との違いをしっかり認識しているので、

他人に強要したりせず、自分は自分、人は人、と切り離せるのです。

まずは自分はどっち側なのか認識すること、そして日常のイライラする場面を思い浮かべてみてください。

価値観の多様性を知ることがポイント

イライラしやすい人は自分の生きてきた価値観を絶対とする傾向があります。

それは当たり前なんです。

親から教わる価値観。学校で教わる価値観。すべて自分の身の周りでしか起きないこと。

合わないと思った人とは自然と距離を置くようにするし、

自ら周りを観察し、自分と違う人、の話を聞こうとしないと価値観の多様性には気づかないのです。

わたしが初めて価値観の違いに気づいたのは、留学した時のこと。

周りの外国人との温度差や考え方の違いに唖然としました。

しかもその海外での振る舞いをそのまま日本ですると、まさかの外国人かぶれとの批判に笑。

二度目の価値観の違いを知ったのは結婚です。

今まで他人だった夫と生活し、義両親と接すると、少しずつ見えてくる、実家との違い。

実家の家族は自分たちの軸で夫を採点する。

わたしはこの頃には価値観の多様性を意識できていたので、惑わされることはなかったですが、

それを知らないでいたら結婚生活、こんなに上手くいっていることはなかっただろうと思っています。

このように、人の数だけ価値観の違いがあるのが当たり前、を前提に人と接することが大切だと思います、

子育て真っ最中のわたしですが、子供に対してもこのことは意識して接するようにしています。

子供と接するとき、親は当たり前ですが、教育しようとします。

教育といい、子供を自分の思い通りに動かそうとするのです。

思い通りに動かなければ、怒ったりしつけと言い、手を出してしまうこともある。

確かに子供はまだ子供なので、教えなければならないことはたくさんあります。

社会に出て恥ずかしくないように、人として思いやりのある行動がとれるように。

親の想いはたくさんです。

ですが、子供も一人の人として扱う。親の想いと裏腹に違うことを望むことだってあり得るのです。

それが個々の価値観だと思います。

誰一人として一緒であるはずがなく、ひとりひとりの考えが尊重されるべきなのです。

『まぁ、いっか』の魔法

生きる上でたくさんの人と接する機会が多い中、いかに楽に過ごすかは重要だと思います。

真面目にいろんな人の意見や行動、時には嫌がらせだったり、すべてを受け止めてしまっては

自分の心が弱くなってしまうのです。

そこで、『まぁ、いっか』の魔法を使ってほしいのです。

『まぁ、いっか』を上手に使える人は、自分軸を持っていて他人から影響されづらいのです。

事例をあげましょう。

①めずらしく夫が洗濯を干してくれた!

 あれ、、、袖が丸まったまま干されて、、、乾いてない!!!

 → まぁ、いっか。せっかくやってくれたし、少し乾いてなくても問題なし!

②時間のない朝、こどもの着替えをスタンバイ。

 いざ起きてきたら、『今日はこれ、着たくないーー!』

 → まぁ、いっか。本人が着たいもの着るのが一番だな。

   『じゃあ、違うの出してきてー!!』でOK。

③休日、公園から帰ってきたら、YouTubeをずっと見てる子供たち。

 声をかけても『まだ見るーーーー』と返答。

 → まぁ、いっか。昼間は公園でしっかり遊んでいたし、

   その間、私も休憩して楽しちゃおー!!

と、こんな感じの日常です。

『まぁ、いっか』と一息ついてから、行動する。

不思議と落ち着いていられたり、このくらいいいよね、と思えたりできるのです。

さいごに

『まぁ、いっか』と思うと不思議とイライラしなくなる。

まぁ、いっか。わたしが正解なわけではないし。

まぁ、いっか。わたしがあの人を変えようとしてもメリットがないし。

まぁ、いっか。きっとわたしが知らない理由があっての行動かもしれない。

まぁ、いっか。わたしとは違う思いを持っているかもしれない。

まぁ、いっか。こんなに頑張っているんだから。

まぁ、いっか。少し楽したっていいじゃないか。

まぁ、いっか。考えるのは明日にしよう。

まぁ、いっか。わたしには大事な家族がいる。

まぁ、いっか。

それだけで終わらしちゃいけない場面だってあります。

自分でどうしても譲れないこともあります。

そうゆう時は自分の気力を振り絞って相手と向き合ったり、時間をかけましょう

そうではない時は、ゆるーく、まぁ、いっか。そんな日もあるね。と、

自分の気力を温存してください。

ずっと全力でいるといつか爆発したり、全部が嫌になってしまうから。

『まぁ、いっか』の魔法を生活に取り入れてみてくださいね。

検索

-子育てお役立ち, 家族のこと, 生きる知恵
-, , , , , , , ,